ご依頼について

ご依頼について
Request

Flow
ご依頼の流れ

お問い合わせ・ご相談

Step 01

お問い合わせ・ご相談

まずは 公式LINEまたはメールフォーム より、お気軽にご連絡ください。
爪の状態を確認できるお写真をお送りいただけると、よりスムーズにご案内できます。手・足どちらの爪でも大丈夫です。
「これって巻き爪?」「病院に行くべき?」といったご相談だけでもOKです。

カウンセリング・状態チェック

Step 02

カウンセリング・状態チェック

ご来店または訪問時に、現在の爪や肌の状態を丁寧に確認いたします。
爪の形・厚み・乾燥状態などを見ながら、
ケアが可能な範囲か、医療機関での対応が必要かを判断します。

※医療的処置が必要と判断した場合は、無理な施術は行わず、まずは医療機関の受診をお勧めします。治療終了後にケアをさせていただきます。

施術・ケアの実施

Step 03

施術・ケアの実施

状態に合わせて、爪の長さ・形を整え、甘皮まわりのケアや保湿などを丁寧に行います。
痛みを伴う無理なケアは一切行いませんので、ご安心ください。
手足の状態に合わせて、タコ・魚の目ケアやオイルトリートメントなどのオプションケアをご提案させていただきます。

仕上がり確認・アドバイス

Step 04

仕上がり確認・アドバイス

施術後は、仕上がりの状態を一緒に確認し、
ご自宅でできるセルフケアや、再発予防のポイントをお伝えします。
「どのくらいの間隔で通えばいいか」「次回の目安」なども、
無理のないペースでご案内いたします。

アフターサポート・定期ケア

Step 05

アフターサポート・定期ケア

爪は時間をかけてゆっくり育っていくものです。
定期的なケアを続けることで、トラブルの予防や健康的な爪の維持につながります。
ご希望の方には、LINEで状態のご相談や次回予約も承っております。
ご家族や施設での定期ケアにも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。

Faq
よくあるご質問

男性も爪ケアした方がいいの?
もちろんです。爪は清潔感を左右する大切なパーツ。
男性の方でも「ささくれ」「乾燥」「割れやすさ」「爪の汚れ」など、知らないうちに手元の印象を損ねてしまうことがあります。定期的なケアで清潔感がアップし、名刺交換や接客などのシーンでも好印象に。
年齢や性別を問わず、爪ケアは“身だしなみの一部”としておすすめです。
サロンケアとセルフケア、どちらがいいの?
どちらも大切です。サロンケアでは、プロが爪の状態を見ながら“根本の原因”に合わせたケアを行います。
セルフケアでは、毎日の保湿や正しい爪の切り方を続けることがポイント。
定期的なサロンケアと、ご自宅での簡単なセルフケアを組み合わせることで、美しく健康な爪を保ちやすくなります。
ネイルをしない人にも爪ケアは必要?
はい、必要です。ネイル(装飾)をしない方こそ、地爪の状態がそのまま印象になります。
爪や指先が乾燥して白くなったり、縦すじが出てくるのは「お手入れサイン」。
地爪ケアは、見た目を整えるだけでなく、爪のトラブルを未然に防ぐ“健康のケア”でもあります。
初めてでも相談だけしてもいいですか?
もちろん大丈夫です。
公式LINEからお写真をお送りいただければ、
今の爪の状態を確認し、ケアが必要かどうかを丁寧にお伝えいたします。
無理なご案内はいたしませんのでご安心ください。
手の爪・足の爪、両方見てもらえますか?
はい、どちらも対応しております。
手・足どちらの爪でもトラブルの原因は乾燥や圧迫など共通しているため、
同時にケアすることでより健康的な爪を育てることができます。
予約はどのようにすればいいですか?
公式LINEまたはメールフォームよりご予約を承っております。ご希望の日時やお悩み内容をお知らせください。LINEから写真を送っていただくと、事前確認がスムーズです。
施設や家族の代理で予約してもいいですか?
はい、可能です。ご家族様・施設職員様からのご予約・ご相談にも対応しております。
定期訪問ケアや複数名のご予約もご相談ください。
医療行為との違いはなんですか?
当サロンのケアは美容・衛生目的の“爪ケア”であり、
出血を伴う処置や切開などの医療行為は行いません。
必要に応じて、医療機関の受診をおすすめする場合もあります。
1回の施術時間はどのくらいですか?
目安は 30〜60分程度です。
爪の状態やメニュー内容によって多少前後します。
支払い方法は?
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
トップへ戻る